陰陽【いんよう】とは?

陰陽とは、「宇宙のありとあらゆる物は、陰と陽の二つに分類できる」という古代中国からの思想です。

具体的に説明すると、「陰」は受動的なもので、「影・暗・水・夜・女」。「陽」は能動的なもので、「光・明・火・昼・男」などです。
この「陰と陽」は相反していても、一方がなければ成り立ちません。この二つの気が調和して始めてこの世が成り立っています。

「陰陽」という字を見ますと、「陰」が悪く「陽」が良いという印象を受けますが、そうではありません。この二つの関係は「良し悪し」ではなく、この世界が創られている要素であり、対等であり同等なものです。

■関連項目
古流易断
古流易断の占い方

解説一覧
解説終了
首頁へ戻る